当店の場合、『春』ではなく、『箸』です。
こんにちは!
昨日はとてもいい天気で、行楽日和だったせいか当店も一時補助椅子を出しての満席に♪
はやいもので今日から3月ですね。なんと今日から、お箸袋のハンコが写真の通り新幹線仕様に変わりまーす。新幹線にみえるかな??
このハンコは消しゴムを彫って作ったオリジナルの消しゴムハンコです!え、似てない??まぁまぁ、素人の仕事なので大目に見て下さい(笑)
ところで昨日、『世界ふしぎ発見!』で北陸新幹線特集をやっていましたね。わたくし、先日出勤するときに白鳥路の前田利家像の前でやっていたこの番組のロケの真横を歩いていました。
その時は地元のテレビかな~?とあまり気にもせず通り過ぎたのですが、昨日ミステリーハンターさんの衣装をみて「あっ!」と気付きました。そうだったのか・・・あれはふしぎ発見のロケだったのかぁ・・・写真撮っとけばよかったな(;´∀`)
そんなこんなで、あと2週間で新幹線が開業です!どこもかしこも北陸の話題がびっしりで、なんだかこんなに北陸が注目されたのって利家とまつ以来の久々のヒットではないでしょうか?
いろいろな新幹線グッズも売り出しているようです。私は個人的にこのペットボトルほしいです↓↓
北陸新幹線のペットボトル 富山の天然水をPR:朝日新聞デジタル
なんだこの素敵なフォルムは!!
私の調べたところによりますと、このペットボトルは駅構内にあるAガイヤというスーパーで販売しております。実に欲しい。
このスーパーの名前もまた・・・すごいセンスですね。ツエーゲンもすごいとおもったけど、えーがいやって・・・あ、えーがいやって金沢弁で「いいじゃん」みたいな意味です。どっちかっていうと男性が使うかな。女性は「えーがいね」と言うような気がします。どこもそうだと思いますが、その時々のニュアンスでいろいろな派生があるので、方言って面白いですね(笑)